ダイエットに励んでいる人の中には運動をガッツリ行っている人もいますよね?
ただ、筋トレなどの運動だと心身的にもキツイですし、体もごつくなりがち。。
「できるだけリラックスした状態で、女性らしさを高めながら運動をしたい」
そんな女性にはヨガがおすすめです。
今回はヨガで得られるダイエット効果についてお伝えします。
>>日本初上陸!!話題のLAヨガブランド【eka Los Angels】の詳細はこちら
目次
ヨガのダイエット効果は?
ヨガには次のダイエット効果が期待できるといわれています。
♥ 肝臓の機能を高める
多くの重要な役割を担う肝臓にはデトックスや最近流行のクレンズの役割があり、血液をキレイにしたり、脂肪を燃焼させる働きがあります。
肝臓が健康で丈夫だとグルコースが蓄積され、コエンザイムQ10が作られることによって筋肉が強くなるので、脂肪も燃えやすく痩せやすくなります。
♥ 甲状腺を活発化する
甲状腺には私たちのメタボリズムを正常に保つ働きがあります。
そして多くの脂肪が燃焼するかどうかは、甲状腺が活発に動いているかどうかで決まります。
その為、甲状腺機能低下になりやすい人には体重が増えやすい人が多いという傾向があります。
♥ 体のpHバランスを整える
体が酸性だと、体は自らを守ろうとして脂肪を蓄積します。
これが続くと、血管や動脈に内臓脂肪が蓄積され、血液の通り道が狭くなり、血流が阻害されてしまいます。
最悪、心臓が血流を維持しようと過剰に動き、動脈硬化や心臓発作が起こってしまうので、体のpHバランスを正常に保つことは非常に大切になります。
通常、運動をすると血圧が上がり血液は酸性になりますが、ヨガの場合は血液がアルカリ性し、血圧も正常になるので、これらの病気を予防することができます。
♥ 交感神経と副交感神経のバランスをとることができる
太りすぎの人の体には、常に大きなストレスがかかっています。
肥満気味の人はデスクに1日中いて、太陽の光を浴びるのではなく、ネオンの光を浴びていることが多く。。
呼吸も浅く、酸素たっぷりの新鮮な空気の代わりにエアコンの空気を吸っていて、呼吸も浅くなっています。
自然を眺める代わりに、PCのスクリーンを1日中見つめていて、締め切りや忙しいスケジュールに常に追われています。
この様な状態で神経系がストレスにさらされると、体の他の部分にもそのストレスは広がっていってしまいます。
そんな時にヨガの瞑想を行い体がリラックスすると、交感神経と副交感神経のバランスが整いやすくなり心身共に安定します。
♥ 神経系内の内部熱を活性化する
古くから伝わるヨガでは、体内熱を生成することによって体内に温かさを作り出します。
この事により内臓脂肪や皮下脂肪が燃焼しやすくなります。
♥ 筋肉を強化して痩せるカラダに!
ヨガの動きでは筋肉を縮めたり伸ばしたりすることが多いですよね?
筋肉は脂肪を燃焼として消費する活動的な組織なので、動かすほどに脂肪が燃えることになります。
ヨガによって筋肉が強化されれば、休んでいる間も蓄積されている脂肪が燃焼されることになります。
休んでいるのにカロリーや体重が減るなんて最高ですよね!
♥ 心拍数を上げ下げし効果的に痩せる
近年の研究で、心拍数を短時間に上げ下げすることにより痩せやすくなるということが分かりました。
この心拍数の上げ下げにヨガの動きはピッタリなのです。
♥ 腸内をキレイにする
ダイエットをしている方の中にはぽっこりお腹に悩んでいる人もいると思います。
ぽっこりお腹というと聞こえは可愛いですが、酷くなると肥満になり、放っておくと血液が汚れて病気になってしまいます。
特に肉類を食べ過ぎると血液がドロドロになり、内臓にも負担がかかり、精神にも影響が出てしまいます。
ヨガには腸の動きを活発にし、腸内をキレイにする動きが多くあるので、老廃物を積極的に排出することができます。
ヨガマット・ヨガウェアは「eka Los Angels」がおすすめ☆
心身共にリラックスして、そして効果的にヨガを行うために大切になるのがヨガマットやヨガウエア。
ヨガマットがあることで、手足が滑りにくくなり体をしっかり支えることができるので、きちんと運動を行うことができます。
また、伸縮性と通気性の良いヨガウエアで運動を行うことで、心身共にストレスなくエクササイズできます。
そんなヨガアイテムとしておすすめなのが「eka Los Angels」☆
「eka Los Angels」はLA発のヨガブランドで、ハリウッドやビバリーヒルズ、ロデオドライブなどのハリウッドセレブに大人気。
2016年の夏から展開を始めたブランドなのですが、アメリカ本土にはないソフトなヨガマットが人気となり、瞬く間にLAヨギーの間で広まったそう。
初心者が欲しいヨガマットやヨガウェアはもちろん、ヨガソックスやヨガブロックなどもあり、効果的にヨガを行えるアイテムが沢山あります。
また、LAの爽やかな海風や緑、大地の匂いを感じ取れるデザインのパーカーやTシャツなど普段着として使えるヨガウェアや独自のプリントマットなども揃っています。
色やデザインも可愛くて見ているだけで楽しいですし、海外ブランドとしては値段がとっても手頃なんです♡
わたしが愛用しているのは「Special Set」の「ヨガマット 6mm TPE + ヨガマットケース メッシュタイプ 4/6mm用」。
チェリー×プラムカラーのリバーシブルのヨガマットと黒のメッシュバッグのセットなのですが、注文した翌日に早速届いたので、すぐに使い始めることができました。
ヨガマットの柔らかさは丁度良く、運動がとってもしやすいです。
マットというよりは体の一部になってくれている感じで、ストレスや負担なく、のびのびとヨガを行えます。
しっかりと体を支えてくれるので1つ1つのポーズも丁寧にできますし、ヨガに集中できるのもいい♪
長さや幅もゆったりしていて、寝転んでも十分にスペースがあります。
使わないときはクルリと丸めてしまっておけます。
丸めるとこんなに小さくなります。
セット購入だと専用バッグもついてくるので、持ち運びも便利☆
このマットを使い始めてから腰やヒザへの負担が減りましたし、お腹や背中など、必要な部分の筋肉がきちんと鍛えられているのを感じます。
ヨガでしっかりダイエットをしていきたいと考えている人は、こういったアイテムも利用すると良いですよ☆
ちなみに、公式サイトで新規会員登録をすると、買い物で使える500ポイント(500円分)がもらえるので、これで早速お買い物ができちゃいますよ!
>>日本初上陸!!話題のLAヨガブランド【eka Los Angels】の詳細はこちら
ヨガの種類
ヨガと一口に言ってもその種類はさまざまです。
ここでは、特徴別に分けたヨガの種類をみてみましょう。
♥ 国際的に認知されているヨガ
まずは国際的に認知されている、ポーズと呼吸を中心にしたヨガをみていきましょう。
● アイアンガーヨガ
正しい姿勢で1つ1つのポーズを細かく丁寧に行うヨガ
● アシュタンガヨガ
決まったポーズを呼吸と動きに合わせて順番通りに行うヨガ
● アヌサラヨガ
心を開いて自分自身の美を見出すことを目的とするヨガ
● イシュタヨガ
1人1人の個性に合ったポーズや呼吸法、瞑想法を取り入れるヨガ
● クリパルヨガ
自分に対する意識を深め、日常生活に活かしていくことを目的とするヨガ
● クンダリーニヨガ
内なるエネルギーを高め活力あふれるヨガ
● シヴァナンダヨガ
心と体の調和をはかるインドの伝統的なヨガ
● ジヴァムクティヨガ
伝統的なヨガの教えに基づき、現代生活での自己の解放を目指すヨガ
● ハタヨガ
基本的なポーズをゆっくりとしたペースで行うヨガ
● パワーヨガ
運動量が高く、エクササイズ効果抜群で爽快感あふれるヨガ
● ピラティス
体への負担をかけずにコア(体幹)を鍛えるエクササイズ
● ヴィンヤサヨガ
呼吸の波にのり、流れるように体を動かすことで集中力を高めるヨガ
♥ リラクゼーション
ストレスを解消し、心身を整えることを目的としたヨガはこちら
● 陰ヨガ
筋肉をほぐし、心身に深い癒しをもたらすヨガ
● リストラティブ・リラックスヨガ
深いリラクセーションを与えてくれる癒しのヨガ
♥ 特定の人や目的を対象にしたヨガ
呼吸を中心にしたスタイルで、国際的に認知されているヨガはこちら。
● 親子ヨガ
親子で参加することにより、絆を深め、共に成長することを目指すヨガ
● キッズヨガ
子供の可能性を引き出し、豊かな心を養うヨガ
● 骨盤(矯正)ヨガ
骨盤矯正のポーズを中心に行い、骨盤の歪みを正常に戻すボディシェイプに効果的なヨガ
● 産後ヨガ
出産後の体調を整え、育児中の不調も解消できるヨガ
● マタニティヨガ
快適なマタニティライフとスムーズなお産をサポートするヨガ
♥ 古典的ヨガ
インドに古くから伝わる瞑想を重視したヨガがこちら。
● ラージャヨガ
ポーズを通して心の状態を観察し、バランスのとれた精神状態をめざすヨガ
♥ 高温多湿ヨガ
● ホットヨガ
温度や湿度を高めに設定した室内で、たっぷりを汗をかいて心身をクリアにし、デトックス効果の高いヨガ
参照:http://yogajo.jp/category/
ヨガとピラティスとの違いは?
ヨガの種類でもみてきましたが、ピラティスはヨガの一部として認識されています。
ただ、ヨガとピラティスにはちょっとした違いがあるので、ここで少しご紹介したいと思います。
ヨガはストレッチエクササイズを行うことで筋肉を伸ばし、心身の柔軟性を高めます。
また、酸素をたくさん取り入れることで体内の脂肪を燃焼する効果もあります。
一方のピラティスは、体のコア(体幹)を鍛える筋トレに近い動きを行うことで筋肉量を増やし、代謝を上げることができます。
これにより体を引き締めることができます。
ヨガに比べてピラティスの方が運動の動きや量が激しい傾向があります。
普通のヨガではもの足りないという人はピラティスも取り入れてみるといいかもしれませんね^^
>>日本初上陸!!話題のLAヨガブランド【eka Los Angels】はこちら
色んなヨガポーズでダイエットをしてみよう!
ここでは、全身を引き締めることができるダイエットヨガを一緒にやってみましょう。
日常生活ではなかなか行わないポーズを通して、心と体を整えることができます。
エクササイズとストレッチのバランスが良く、腹筋や二の腕もスッキリ鍛えられますよ☆
♥ ダイエットヨガエクササイズ(20分)
1. 仰向けに寝転び両膝を曲げます
2. 恥骨をお腹に引きつける様に意識し、両脚を天井に向けて伸ばします
3. 大きく息を吸い、吐く息でヘソを床に落とすイメージでお腹に力を入れます
4. 次に、大きく息を吸い、今度は息を吐きながら肩甲骨を上に上げ、息を吸いながら肩甲骨を下ろしていきます
* 首の力は抜いて、手で頭を支えます
5. 3と4を5回繰り返します
6. 両手で両膝を持ち胸の方に近づけ、股関節を左右に軽くクルクルと動かします
7. 次に両手で頭の後ろを支えます
8. 左ヒジと右ヒザ、右ヒジと左ヒザを近づけるようにして自転車をこぐように動かします
* ヒジをヒザに近づけるようにしましょう。
9. 両手で両膝を持ち胸の方に近づけ、股関節を左右に軽くクルクルと動かします
10. 次に両手でヒザ裏上を持ち、前後に動きます
11. 前に動くタイミングで両膝を浮かして、そのまま両手を離し宙に浮かします
12. 次に四つんばいになります
13. 息を吐きながらヘソを見ながらお腹を縮めます
14. 息を吸いながら背中を反らしお腹を伸ばしてていきます
15. 次に両手と両足を肩幅に広げて床につき、お尻を上げて山の形を作ります
16. 両膝を交互に前に出します
17. 両手はそのままで、次に両脚を揃え、左右の小指の方へ交互に体重を乗せます
18. 次に右の足を後ろに蹴り、その足を右手の横に持ってきます
19. 吐く息で両方の足を真っ直ぐに伸ばして、吸う息で顔は前に、吐く息でヘソを引き上げます
20. 後ろの足は曲げたまま、両手を上げます
21. 手をマットに戻して15の姿勢に戻ります
22. 左足も同じように行います
23. 次に両手・両脚を肩幅に開いてマットにつけます
* 上半身がマットと平行になるようにしてください
24. お尻を上げて山の形を作ります
25. 23と24を数回繰り返します
26. 次に両手両脚を肩幅に開き、上半身を起こします
27. 右肩から右足先を振り返って見、左肩から左足先を振り返って見ます
28. お尻をかかとの方に持っていきながら、お尻を上げて山の形を作ります
29. 右足を後ろに蹴り、ヒザとおでこを近づけます
30. 右足を後ろに蹴り、今度はヒザを右ヒジの後ろに近づけます
31. 右足を後ろに蹴り、今度はヒザを左ヒジの後ろに近づけます
32. 右足を後ろに蹴り、ヒザとおでこを近づけて、お腹を縮めて、そのまま右足を右手の横に置きます
33. 上半身を起こして両手を上に伸ばしてから胸の前で手を合わせ、右ヒザを曲げます
34. 息を吸いながらヒザを伸ばし、息を吐きながら腰を落としていきヒザを曲げます
35. 上半身を起こして両手を上に伸ばしてから胸の前で手を合わせ、右ヒザを曲げます
36. 今度は左ヒジを右ヒザの上に乗せて、お腹をねじり数秒キープします
27. 両手を床についたら、今度は左足で32~36を同じように行います
28. 両手と両足を肩幅に広げて床につき、お尻を上げて山の形を作り、お尻をかかとに乗せます
29. 両手を体の横に持ってきて、手の平は上に向けます
30. 大きく鼻から息を吸って口から吐きます
31. 仰向けになり、両手で両ヒザを抱えます
32. 手を頭の後ろで組んで、両足を伸ばして宙に浮かせます
33. 息を吐きながら、両脚でマットを押すイメージで両脚をできるだけ下ろしていきます
34. 33を5回ほど繰り返します
35. 1度、両手で両ヒザを抱え、両足をゆっくりマットに下ろし、両足を肩幅に開きます
36. 両膝を少し寄せ、腰を上げてブリッジポーズをしながらお尻を鍛えます
* この時に肋骨はマットにつけたまま行います
37. 今度は肋骨まで上げ、両手を体の後ろで組み、両肩を外側に向けます
38. 右足だけを天井に向けて上げ数秒キープします。左足も同じ様に行います
39. 胸をあごに引き寄せたらヒザを下ろし、ヒザと体を左右に倒します
40. 左足を右ヒザの上に乗せ、顔を右側に向け、ゆっくり呼吸します。反対側も同様に行います
41. 両膝を胸の前で抱えて体を伸ばします
42. 最後は仰向けになり、ゆっくり呼吸をしながらリラックスします
こちらの動画も参考になるので見てみてください☆
まとめ
いかがでしょうか?
ヨガにはこんなに多くのダイエット効果があります。
ココロにもカラダにも優しいですし、両方のバランスをとりながら進めていけるのでおすすめですよ☆